院内・設備紹介
院内紹介
設備紹介
-
歯科用CT
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。 歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。
-
プログラミル(PM7)
患者様の歯に合った被せものを提供するため、材料を削り出す装置です。
当院では歯科医師が優れた材料を見極めて使用しているため、高品質な材料で製作が可能です。
プログラミル「PM7」は対応する材料も幅広く、ジルコニア・オールセラミックはもちろんチタンなどの金属の被せ物も製作が可能です。 また、インレー・クラウン・ブリッジはもちろん、海外では既に義歯の作製も行われています。(日本でも将来的にはそうなるでしょう) -
滅菌器
高温の蒸気によって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。 お口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者さまごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。
-
エアフロー
プロフィラキシスマスターウォータースプレーと専用の粉末薬剤を使って、歯・歯周ポケットをキレイにする機器です。
超音波を使って、歯磨きでは取り除けない歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、バイオフィルム、着色などを落とします。 歯や歯ぐきへの負担が非常に少なく、歯周病や歯ぐきが炎症を起こしている患者様にも使用できます。 -
セレック
詰め物・被せ物といった修復物を設計・製作できる、歯科専用のCAD/CAMシステムです。 セレックを使用すれば、歯の型どりから削り出しまでをすべてコンピューターで行えるので、スピーディーに製作することができます。製作の精度が非常に高く、詰め物と歯にズレが出にくいこともメリットです。
-
診療台(ユニット)
多彩で充実した治療機能を搭載したKAVO社の歯科用ユニットを5台を導入しております。過酸化水素水による集中水消毒システムが常に清潔さを保つため、安心して治療に臨むことができます。高機能で操作性と快適性を備えたこの診療台は、患者さまにとって最高の治療環境を実現しています。
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。 「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。
-
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。 診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。
-
AED
万が一の時に備え、AEDを設置しております。AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。
-
酸素ボンベ
一刻をあらそう呼吸困難は、すばやい応急処置が容体を大きく左右するため、いつでもすぐに使えるように備えています。
-
パルスオキシメーター&血圧計
動脈の血中酸素飽和度や脈拍数、血圧などを測ります。
緊急時の初期対応や、「歯科治療時医療管理」に準じて術前術後の管理を行っています。 -
エピペン
アナフィラキシーショックがあらわれたとき、症状を緩和するために自己注射する補助治療剤です。治療に使用されるアドレナリン薬液と注射針がキットになっています。